|
Leica M-P (240), Summilux 21mm ASPH, F5.6, ISO 200, RAW
|
長いと思っていて沖縄の実家での滞在もあっという間に過ぎて、両親の経過も良好だったので当初の予定通りに沖縄を発ち所用の為、東京に来ています。
先日、Leica AkademieのLeica M Workshopに参加してことを書きましたが(
こちら)その際に試したズミルクス21mm ASPHのボケ味についてちょっと書きたいと思います。超広角レンズは
被写界深度が深いこともあって、そのボケ味に関しては通常あまり話題に上がりません。しかし、このレンズのように
開放F値が1.4 と特に小さいレンズは、フルサイズとい比較的大きなカメラのセンサーと相成って、結構はっきりと背景がボケます。上の写真はF5.6で撮影したもの、下の写真は開放F1.4です。
|
Leica M-P (240), Summilux 21mm ASPH, F1.4, ISO 200, RAW |
写真をダブルクリックして拡大して比べていただくとよりはっきりと違い分かるかと思います。開放値で撮影したものは、ボケに加えて周辺光量の低下もより顕著に出ているので、被写体(銅像)がよりはっきりと前面に浮かび上がる立体的な写りとなっています。なだらかな美しいボケと、ピントがあった部分のシャープさ、そして開放F値での自然な(作為的に見えない)周辺光量の低下が、ライカMシリーズの開放F値の小いレンズの独特な魅力です。値段のとはさておいて、このような写りが自らの求める作品のスタイルに共鳴する・はまってしまうと、プロ・アマ問わず写真家はライカの虜になってしまうのだと思います。多くの写真家が開放F値が0.95のノクチルクス50mmに憧れるのも頷けるかと思います。
前にも書きましたが、ズミルクス 21mm ASPH は素晴らしいレンズで、使う前の想像に反してカメラとのバランスも良く、取り回しの楽なレンズでした。宝くじにでも当たれば是非欲しいレンズではあります。 作例を2点追加します:
|
Leica M-P (240), Summilux 21mm ASPH, F4.5, ISO 200, RAW |
|
Leica M-P (240), Summilux 21mm ASPH, F4.5, ISO 200, RAW |
英文ですがこのレンズに関して参考になる作例の入ったブログを紹介します:
http://www.ventspleen.com/21mm-1-4-leica-summilux-lens-review/
0 件のコメント:
コメントを投稿