2013年11月2日土曜日

Anne-Sophie Mutter (アンネ=ゾフィ・ムター)コンサート

10月29日(火曜日)は家族でAnne-Sophie Mutter(アンネ=ゾフィ・ムター)のコンサートに行ってきました。会場は楽友協会大ホール。

楽友協会入口のポスター(Canon S95)
プログラムは:
Sebastian Currier:Ringtone Variations
Fritz Kreisler:Variation on the theme of Corelli
Eduard Grieg:Sonata for Violin and Piano in C minor op. 45
Witold Lutoslawski:Partita for Violin and Piano
César Franck:Sonata for Violin and Piano in A
ピアノ伴奏は:Lambert Orkis (ランバート・オルキス)

僕たちに取っては今シーズン初の楽友協会。しかもムターの珍しいソロ・リサイタルでしたので家族全員楽しみにしていました。

実際にコンサートは期待をはるかに超えた素晴らしいコンサートでした。完璧なまでのテクニックでバイオリンの音色を自在に操り、それぞれの曲を感動的に表現したムターの演奏は僕が今まで聴いたバイオリニストのコンサート全てをも超絶していたかのように思えました。なんと言えば良いのでしょうか? 曲も楽器も知り尽くした彼女はより深みのある演奏でそれぞれの曲の核心にある本質的な美しさの部分を浮き上がらせていたのではないのでしょうか。あまりにも心に訴える演奏で、グリーグやフランクでは楽章間に拍手をしたい衝動をこらえるのが難しく意味の無いことのようにさえ思われました。実際に拍手もをした人たちも多く、楽友協会のこのようなコンサート(注1)では極めて珍しいこと(注2)でした。

観客の拍手に応えるムターとオルキス (Canon S95)

なお、プログラム一曲目は、アンネ=ゾフィ・ムター財団のコミッションで作曲された現代音楽の小品でオーストリア初演です。バイオリンとコントラバスのデュオ(伴奏なし)の曲で題名どおり携帯電話のリングトーンを模した抽象的な旋律のなかにメロディアスが旋律(人の会話?)が混ざっているという曲で、おそらく会話を模してあると思われる旋律それぞれには喜怒哀楽がよく表れており面白い一曲。コントラバス共演者はRoman Patkoloというスロバキア出身の若い奏者で1999年と2011 年にアンネ=ゾフィ・ムター財団の奨学金を受賞し、財団によってプロモートされている音楽家です。

観客の大拍手に応えた3回のアンコールでBrahms "Hungarian Dance No.1"、Thais "Meditation" そして  Dvorak ”houmoresque” を聴いたあと、家族揃ってコンサートで感激した余韻に浸りながら帰途に着きました。

ムターのコンサートはこれで4度目ですが、レコーディングで聴くムターは完璧だけど感動が少ないということがよくありますが、ライブでの彼女はそのようなことはあまり無く、完璧なまでの技巧にささえられて昇華した極めた高い彼女の音楽性に触れることが出来ます。


ウィーン楽友協会(Canon S95)

注1)このようなコンサートというのは音楽好きが来そうで、実際にそのような感じの人たちが観客のほとんどを占めていると観察されるコンサート。それに対し観光の一環でクラシックにあまり親しみの無いような風情の観客が目立つコンサートもある。

(注2)ウィーンで行ったこのようなコンサートでは今まで2回ほど楽章間に観客が拍手をしたということがありました。

Anne-Sophie Mutterの公式サイト:http://www.anne-sophie-mutter.de/home.html?L=1
楽友協会公式サイト:http://www.musikverein.at

0 件のコメント:

コメントを投稿