2014年9月3日水曜日

300Bシングル・パワー・アンプのヒーター電源を出川式電源化


夏に入る前の話なのですが、パワーアンプのヒーター電源を出川式電源に取り替えました。
アンプはAudio Note KitsのKit1という300Bシングルのパワーアンプバージョンです(詳細はこちら)。 もともとはインテグレーテッド・アンプでもう8年以上使っていますが、プリアンプ導入時にパワー・アンプ・バージョンに改造。2年ほど前にB電源に平滑コンデンサーを追加したのと今年に入ってカップリングコンデンサーを取り替えた(こちら と こちら を参照)以外はそんなにいじっていませんでした。直熱管はヒーター電源の音質に与える影響が大きいと最近どっかで聞いて、なんとなく(文系ですので...)メイクセンスするな~と思い、最近プリアンプの真空管ヒーター電源に出川式電源モジュールを導入してとても良い結果がでたので、懐は痛みましたが奮発してパーツを購入しました。


Kit1は文字通りキットなので、既製品のアンプをいじるよりは楽だと思うのですが...それでも新しいパーツを付け加えるのには工夫が必要で、それを考えるのに最も時間を要したかもしれません。今回はフルに出川電源化するためにLCMとCPMも取り付けましたし、Kit 1のピーター電源は整流回路が個々の出力管にそれぞれあるので(と言っても合計2個ですが)手間も部品代も余計にかかりました。


CPMの取り付けは負荷に近いほうがより効果があるとプラクトサウンドシステムさんに伺ったので出力管のソケットにじかに取り付け。超電解接続した手持ちのBlack Gate コンデンサも追加。さて肝心な音の方ですか、プリアンプに出川電源パーツを導入して時のような驚くほど大きな変化は無かったものの (これはプリアンプのほうがパワーアンプよりより音を左右すると言うことなのかもしれませんが...)、以下のような音質の向上がはっきりと判りました:
  • 音がさらに自然な感じになった。
  • 情報量が上がり鮮度も高くなったが温かみも増した印象。今まで一部のレコーディングでちょっと気になる煩さがあったが無くなった。
  • 自然な膨らみをあまり失うことなく低音がよりよくコントロールされている。
  • 小さな音でもバランスがとれ充分な情報量でボリュームをかなり上げても音が破綻しない。
今度は、プリアンプの真空管ヒーター電源回路にCPMとLCMを追加しようと思っています。



BlackGateの超伝導接続に関して:http://sharksystems.narod.ru/blackgate/bg6.htm


A&R Lab (出川式電源部品製造発売元): http://www7b.biglobe.ne.jp/~degawa/index.htm

プラクトサウンドシステム HP: http://www.practsoundsystem.com/  (出張チューニングサービスを始められたとのことです。)



0 件のコメント:

コメントを投稿