Conrad.at より引用 |
ヨーロッパを襲っている寒波の影響で、先週末から冷え込んでいるウィーン。昨日の通勤時はマイナス11度でした。今週末まで冷え込みは続くようです。
暫く前に、JSPCのブログに「リッピング用ドライブケースRP-EC5-U3AIを試す」という記事が連載され、その中でドライブとPCの間にUSBアイソレーターをいれたのが一番変化があったとかかれていたのを読みました(こちら)。 我が家のシステムではどうしても、SSDの音源よりストリーミング音源の方がいい音に聴こえてくるので、どうしたものかと悩んでいたので、一度試したいと思っていました。ただ、JSPCさんで扱っている製品はちょっと試してみるには高いものだったので、帰省の折に買ってくるのはあきらめて、こちらで似たようなものが無いかと探し、入手したのが上の写真のもの、CESYS社のUSB-ISOLATORで Galvanic isolation (GND-Lift) from host PC and USB deviceと能書のある商品(こちら)。手のひらにのる小さなものです。昨日、ようやく試してみました。
取り付けたのはMac Miniと外付けSSDの間。結果から先に述べると、驚くほど凄い効き目がありました! メガネが汚れていたのに気づかず、洗浄してみたら、こんなにハッキリときれいにみえるのか?!、と驚く感じでしょうか。 アイソレーターをいれると、拭いてきれいになった窓から外を景色を見ている感じで、音がクリアーで見晴らしよく、様々な楽器とそれらの位置がよりはっきりと聞き分けられます。音が若干きつめになった気もしますが、エージングでよくなりそうな感じ。まるでDACを入れ替えたかというぐらいの違いです。
これだけの効果のあるものですが、USBアイソレーターの中では最も安いものであったので、USB2.0のFullとLowスピードにしか対応していません。その為、数分ぶん程度の
音源ファイルをメモリに読み込んだ後でないと、再生が途切れ、途切れになります。とくにハイレゾファイルではそれが顕著。Audirvana Plusは、幸い音源をメモリに読み込んでから再生するのでなんとかなるのですが、それでも、一度Playをクリックし、Pauseさせて、読み込み具合をみて、再度Playをクリックという手順を踏まなければなりません。かといって、この音を聴いてしまうと後戻りもできないので、USB2.0 Highスピード対応のアイソレーターを物色中です。